Hundreds Cars

ロールスロイス ゴーストがフルモデルチェンジ 磨きが掛かった“魔法の絨毯”に注目

2020年9月1日、ロールスロイス・カーモーターズは『ゴースト』のフルモデルチェンジを発表した。ゴーストは、ロールスロイスの歴代ラインナップで最も成功したと言われるモデルだ。2009年にデビューして以来、実に11年ぶりとなったモデルチェンジの全貌に迫る。

贅沢ではないロールスを目指して

新型ゴーストをデザインするにあたり、開発スタッフが掲げたコンセプトは「ポスト・オピュレンス」である。これは、建築物や多くの工業製品におけるデザインの領域で確立されている考え方の一つであり、簡単に言えば“脱・贅沢”となる。

ぎらぎらとした見た目の派手さで高級感を演出するのではなく、そのモノが持つ本当の価値によってアイデンティティを確立する――というものだ。古来より“わびさび”を追求してきた日本の考え方にも通じる部分があるかもしれない。

しかし、この考え方をロールスロイスの、しかもゴーストのデザインコンセプトに取り入れ、違和感なく馴染ませるのは並大抵のことではない。ミニマルでありながら、ロールスでなくてはならないからだ。主張せずに、主張する――そんな二律背反する要求に、デザインチームは新型ゴーストを30mm左右に広げることで、それに応えた。

ふとした瞬間に気が付く存在感は、息をのむような美しささえ漂わせる。さらに、フロントエンドは、ライトシグネチャーと弓なりのラインによって縁取った。グリルには、バーを照らすため小型LEDが20個も仕込まれ、白く淡い光が美しくフロントマスクを際立たせる。

また、サイドウインドウの比率をフロント/リアで均等に設定した。これは、新型ゴーストが、運転してもらうためだけではなく、自らステアリングを握るための車であることを示唆している。2つの顔を持つ新型ゴーストは、ルーフラインからリアエンドに掛けて、これまでにない躍動感を手に入れることとなった。

ロールスロイス ゴースト

別次元の乗り心地と静粛性

ロールスロイスが送り出すモデル最大の特徴と言えば、「マジック・カーペット・ライド」だろう。同社が、“魔法の絨毯”と豪語する、しなやかかつ柔らかで洗練された乗り味は新型ゴーストによってさらに磨き上げられたものになった。

今回、それを可能にしたのが新開発のプラナー・サスペンション・システムである。10年もの長きに渡り開発が続けられてきたこのシステムは、ハード的なテクノロジーはもちろんのこと、ソフトウェアの面でも究極の域に達している。

フロントサスペンションアセンブリー上部に、新しいアッパーウィッシュボーンダンパーを装着。これにフラッグベアラーシステムを組み合わせた。このフラッグベアラーシステムは、フロントガラスと一体化されたカメラにより道路前方を検知。100km/hまでの速度領域において足回りの動きを前もって最適なものにするシステムだ。

これだけでは飽き足らず、ロールスロイス独自のシステムであるサテライト英英デッドトランスミッションを加え、GPS通信によって得たデータによりカーブを抜けるために最も最適なギアを選択する。これらのシステムは、採用されたプラナーソフトウェアシステムが一手に管理するという仕組みだ。

また、静粛性も忘れてはならない。新型ゴーストのボディパネルやフレームはアルミニウム構造となっている。アルミニウムは、一般的なスチールフレームに比べ、音響インピーダンス値が高いという特性、いわば欠点がある。そこで、新型ゴーストのフレームを構成するほとんどの部分に防音素材を用いた。その量は合計すると100kgを超えるという。

他にも、外から侵入してくる異音だけではなく、内部から響く雑音を取り払うために、シャフトの直径自体を調整したり、室内の音響特性を改善することにより、新型ゴーストは完璧に外界からシャットアウトされた恐ろしいほど静かな室内を完成させたのである。

ロールスロイス ゴースト

* * *

生まれ変わったゴーストは、ロールスロイスを求める顧客が求めていた完璧な姿であるという。初代モデルより受け継いだのは、ロールスロイスのアイコンであるスピリット・オブ・エクスタシーと傘だけだ。ベースとなった考え方や、マテリアル、テクノロジーに至るまで完全な“無”より生まれ出たゴーストは、まさに現代のロールスの柱となるべき存在だろう。

パワートレーンには6.75LのV型12気筒のツインターボエンジンが搭載されるが、今更エンジンについて言及することもないだろう。一目見ただけで、新型ゴーストのクオリティが全てを物語るからだ。